こんばんは。
採用担当から求職者となり、転職活動のリアルを発信中のくまʕ•ᴥ•ʔです。
▶︎前回の記事はこちら✏︎【書類選考】通過率10%→40%に爆上げした方法<前編>
転職活動で「書類が全然通らない…」と悩んでいませんか?
私自身、最初は書類通過率が わずか10% という絶望的な状況でした。
しかし、転職エージェントの厳しいフィードバックを受け、職務経歴書を抜本的に見直した結果…
💡 書類通過率が40%にアップ!
今回は、その具体的な改善ポイントを 誰でもマネできる形 で解説します!
1. 職務経歴書を大幅改善した3つのポイント
エージェントからの「何が言いたいかわからない」という指摘を受け、私は職務経歴書を抜本的に見直しました。
その際に意識したポイントは、次の3つです。
① 課題発見:なぜそれが問題なのかを明確にする
採用担当者が共感しやすいように、業界共通の課題 を選ぶことがポイント。
例えば、
× 「売上が伸び悩んでいた」
○ 「市場の競争が激化し、新規顧客獲得コストが増加。売上成長が停滞していた」
「なぜそれが課題だったのか?」を深掘りし、問題意識を明確に伝えました。
② 対策:具体的なアクションを示す
課題に対して、自分がどのように動いたのかを詳しく説明。
× 「営業戦略を見直した」
○ 「データ分析を活用し、ターゲット層を見直し、成約率の高い顧客にリソースを集中させる施策を実施」
どんな手法を使ったのか、どんな工夫をしたのかが伝わるようにしました。
③ 結果:数字で成果を示す
採用担当者に「この人は結果を出せる」と思わせるには、具体的な数値 で成果を示すことが重要。
× 「売上が伸びた」
○ 「新施策により成約率が15%向上、売上前年比120%を達成」
この形式で書くことで、
✅ 「この人は課題発見力がある」
✅ 「問題解決のために自ら動ける」
✅ 「実際に成果を出している」
という印象を採用担当に与えることができます💡
2. 実際に通過率がアップした理由
結果、書類通過率は 10%→40%にアップ!
なぜ通過率が上がったのか?
✅採用担当が知りたい情報を最初に伝えた
✅「何ができる人なのか?」が明確になった
✅ 自分の強みがストーリーとして伝わるようになった
つまり、「企業が求める人材」として見てもらえるようになったんです。
💡実際にこの方法を試した人の声 💡
①Aさん📌 (30代・営業職)
👉「職務経歴書を書き直したら、応募5社中3社で書類通過!面接に進めました!」
②Bさん📌 (20代・マーケ職)
👉「エージェントに見せたら『すごく分かりやすくなりましたね』と言われ、自信がつきました!」
あなたも、ぜひ試してみてください!
3. まとめ:あなたが今すぐできること
転職活動で書類選考に苦戦しているなら、次の3つを今すぐ試してください!
❶ 課題発見:なぜそれが問題なのかを明確にする
❷ 対策:具体的なアクションを示す
❸ 結果:数字で成果を示す
この3つを意識するだけで、書類選考の通過率は確実に上がります。
「書類が通らない…」と悩んでいる方こそ、ぜひ実践してみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございましたʕ•ᴥ•ʔ♡