こんばんは。
採用担当から求職者となり、転職活動のリアルを発信中のくまʕ•ᴥ•ʔです。
転職活動をするからには、理想の職場で働きたい!
、、、誰もがそう思いますよね?
私も最初は「理想の職場」を夢見ていました。
給与も高くて、通勤も楽で、やりがいがあって…と、理想を挙げていけばキリがありません。
しかし現実は甘くない。
転職活動を進める中で、「全てを満たす職場なんてない」と実感しました。
そこで私が取り入れたのが、転職条件の整理です。
この記事では、私自身の経験談を交えながら、転職条件を明確にし、優先順位をつけるための具体的な方法をご紹介します。
【転職条件を整理する方法】
1. 7つの項目の重要度チェック✔️
まず私が最初に取り組んだのは、下記7つの項目について、自分にとっての重要度を確認することでした。
- 給与・待遇: 希望年収や昇給の見込み
- 勤務地: 通勤の利便性や距離
- 休日・休暇: 有給取得率や年間休日数
- 仕事内容: 興味のある業務内容やスキルアップの可能性
- 職場環境: 働きやすさや設備
- 社風: 企業の価値観や文化
- 人間関係: 同僚や上司との相性
例えば私の場合、「仕事内容」と「勤務地」が最優先でした。特に前職では長時間労働が原因で体調を崩したため、「休日・休暇」も譲れない条件に含まれました。
2.”重視度”を円グラフで可視化
「どれを最優先にするか」と考えると、選びきれないことが多いですよね。私も悩みましたが、そこで取り入れたのが”重視度”を円グラフにする方法でした。
例えば、以下のように作成しました:
- 仕事内容: 30%
- 勤務地: 20%
- 休日・休暇: 15%
このグラフを見て、「どの条件が自分にとって本当に大事なのか」を客観的に理解することができました。
3.仮説を立てて複数のシナリオを考える
円グラフを作った後は、複数のパターンを試しました。
例:
- パターンA: 「給与重視50%」…生活の安定を最優先
- パターンB: 「勤務地重視50%」…通勤のストレスを減らしたい
- パターンC: 「仕事内容重視50%」…キャリアアップを目指す
私の場合、最終的に「勤務地」と「仕事内容」のバランスを調整することで納得できる条件にたどり着きました。
4.重視度のバランスを調整する
転職活動を進める中で、理想と現実のギャップに直面することも多々ありました。
そのたびに、自分の条件を見直し、柔軟に重視度を調整していくことの重要性を実感しています。
例えば:
- 勤務地の重視度を下げる …やりたい仕事が遠方にある場合、勤務地の比率を減らし、仕事内容を重視。
- 給与の重視度を下げる …心から働きたいと思える人たちとの出会いがあれば、給与の優先度を調整。
こうした調整を重ねた結果、現時点では「休日」と「仕事内容」を最優先に置いて、求人内容を精査しています。
【まとめ】重視する項目のバランスを取ろう
転職活動では、完璧な条件を追い求めるのではなく、自分にとって本当に重要なポイントを見極め、優先順位ならぬ”重視度”のバランスを取ることが成功の鍵です。
私自身、このプロセスを通じて、理想と現実の折り合いをつけることで、転職に求める条件がグッと絞られました!
ぜひ、この記事を参考に円グラフを作成し、あなた自身の条件を整理してみてください。