こんばんは。
採用担当から求職者となり、転職活動のリアルを発信中のくまʕ•ᴥ•ʔです。
▶︎前回の記事はこちら✏︎【ブラック経験者は語る】ブラック企業見極め!<後編>
転職を始めたものの、書類選考で落ちまくっていた私。
「なぜ?どうして?」と悩みながら応募を続ける日々が続きました。
しかし、あることをきっかけに通過率が激変!
書類選考の通過率が 10%→40% まで上がったんです!
本記事では、その具体的な方法を詳しくお伝えします。
1. 書類通過率10%の絶望期
転職活動を始めたものの、
「応募しても書類が通らない…」
「なんで落ちるのか分からない…」
とにかく応募を繰り返す日々。でも、手応えなし。
登録していた転職エージェントに相談するも、返ってくるのは「問題ないので、どんどん応募しましょう!」の一言。
「いやいや、全然通過しないんですけど…?」
そう思いながらも、解決策が見えないまま、もがき続けていました。
2. エージェントの辛口フィードバック
そんな時、あるエージェントがはっきりと指摘してくれました。
「職務経歴書、結局何が言いたいかわからないですね…」

えっ!?
正直ショックでした。でも、同時にハッとしたんです。
私は職務経歴書を作る際、「とにかく実績を並べれば良い」 と思っていました。
でも、それが間違いでした。
採用担当が見たいのは、
✅ あなたが何を強みとしているのか?
✅ どんな価値を提供できるのか?
✅ それをどうやって証明するのか?
というポイント。
実績をただ羅列するだけでは、何も伝わらないんです。
エージェントが本音で指摘してくれたことで、自分の課題に気づくことができました。
本音でアドバイスしてくれる人って、本当に貴重ですね🥹
3.大幅改善した3つのポイント
エージェントのアドバイスを受け、私は職務経歴書を徹底的に見直しました。
では、具体的にどのように修正し、通過率を爆上げさせたのか?
- 職務経歴書を大幅改善した3つのポイント
- 実際に通過率がアップした理由
- あなたが今すぐできること
これらについては、後編 で詳しく解説します!
後編もぜひチェックしてください!ʕ•ᴥ•ʔ